先日、とあるお店に行って 内装を見て違和感・・・。
壁と天井のクロスの境目にすき間がある・・・。
そうです、「廻し子」とか「廻し縁」と呼ばれる木が貼ってないのです。
最近は、シャープに見えるからという理由で廻し子を貼らない家もあるみたいですが、
1年以内に壁紙の境目が薄汚れ、破損して後悔すると思いますよ。
また貼らない事でコストダウンを図れるので、あえてやらない工務店もあるみたいです。
マルワ住建は、廻し子は標準で付いていますよ。
床と壁の境に貼るのを「巾木」といいますが、巾木・廻し子の両方がある部屋の方が
高級感も出ますし、耐久性も良いと思います。

ちなみにこれは会社の写真です。
- POSTED at 2015年10月09日 (金)